契約社員として2年7カ月働いています。
この度妊娠し、出産に伴う規定を確認したのですが、
疑問点があり困っています。
契約社員として、営業アシスタント業務をしております。
この度妊娠しましたが、できれば仕事を続けたいと思い規定を
会社に確認しましたところ、契約社員には産前産後の休暇は
ありますが、育児休暇制度はありませんとの回答でした。
(親会社にも契約社員はそれ自体の制度がなく、このような
回答とのことでした。)
育児で休職が必要な場合は、一旦契約を打ち切り、
再契約となるとの連絡がありました。
これらを踏まえて、どのようにされるか休み明けに連絡を下さい
とのことでした。
私としては、直属の上司も仕事を続けることは喜んでいただいていて、
育児休暇制度が取得できない以外は大きな不満はないので、
仕事は続ける方向で行きたいと思っています。
ただ今後どうするかということを伝えるにあたり、
わからないことがあります。
①退職希望日はいつにしたらよいか?
(産前産後休暇は取得しようと思います。)
②失業保険については、退職したらすぐには働けないためどのようになるのか?
③健康保険については、継続にしてもらうべきか?主人の扶養に入るべきか?
その他復帰にあたり、確認すべきことがあればご助言いただけませんでしょうか。
また、会社の方々にご迷惑をかけないよう配慮すべきこともありましたら、
合わせてお願いします。
出産予定日は来年の4月13日です。
インターネットを検索して調べましたが、いろいろな情報があり
よくわからなくなってしまいました。
どのように話をすすめていけばよいかまとめておきたく、
どうかよろしくお願いします。
この度妊娠し、出産に伴う規定を確認したのですが、
疑問点があり困っています。
契約社員として、営業アシスタント業務をしております。
この度妊娠しましたが、できれば仕事を続けたいと思い規定を
会社に確認しましたところ、契約社員には産前産後の休暇は
ありますが、育児休暇制度はありませんとの回答でした。
(親会社にも契約社員はそれ自体の制度がなく、このような
回答とのことでした。)
育児で休職が必要な場合は、一旦契約を打ち切り、
再契約となるとの連絡がありました。
これらを踏まえて、どのようにされるか休み明けに連絡を下さい
とのことでした。
私としては、直属の上司も仕事を続けることは喜んでいただいていて、
育児休暇制度が取得できない以外は大きな不満はないので、
仕事は続ける方向で行きたいと思っています。
ただ今後どうするかということを伝えるにあたり、
わからないことがあります。
①退職希望日はいつにしたらよいか?
(産前産後休暇は取得しようと思います。)
②失業保険については、退職したらすぐには働けないためどのようになるのか?
③健康保険については、継続にしてもらうべきか?主人の扶養に入るべきか?
その他復帰にあたり、確認すべきことがあればご助言いただけませんでしょうか。
また、会社の方々にご迷惑をかけないよう配慮すべきこともありましたら、
合わせてお願いします。
出産予定日は来年の4月13日です。
インターネットを検索して調べましたが、いろいろな情報があり
よくわからなくなってしまいました。
どのように話をすすめていけばよいかまとめておきたく、
どうかよろしくお願いします。
契約社員でも育児休暇は取得できますし、質問主様の場合は断言はできませんが、かなりの確率で認められるケースかと思います。(同事業所に1年以上雇用され続けている、出産等がなければ契約更新されている可能性が高い点から)
本来は、会社が育児休暇を取得させなければならない状況なのですが、引き続き勤務したいとのことなので、波風を立てないのであれば会社の方針に従うのも良いのかもしれません。
ここからがご質問の回答になりますが、
①次の契約更新日で良いのでは?契約期間満了による失業状態の方が会社都合になって有利です。
出産による退職だと自己都合になってしまいますし、今回のケースは本当に会社都合だと思いますので。
②働けない状況では失業手当は支給されません。お子様が1歳になってから働けるというのであれば来年からになりますね。
会社や健康保険によっては育児休業中の給付金がもらえることもありますが、なければ収入は出産時にもらえるものだけです。
③ご夫婦の所得で扶養に入れるかどうかも変わりますし、扶養に入れるとしてもそれぞれの保険が出す手当に違いがあるのかが判別できにので断言はできません。
扶養に入れるなら入った方が費用的には安いでしょうが、入れないなら任意継続が良いと思います。ただし、任意継続はこれまで会社が負担していた分も払うので、国保よりはマシだと思いますが結構かかります。
意外と実際に出産すると働き続けることが難しい、となるケースもありますので、退職後、失業給付の受給延長をしておいた方が無難かと思います。
もし復帰するにもできない状況になったり、会社が復帰を認めないという事態に陥った際に、やっぱり失業手当をもらおう、という選択肢が増えますので。
申請していなければ、離職後一年を経過すると手当はもらえなくなります。(仮に半年分もらえるとすると、6ヵ月後に受給が開始できる状況でなければ満額はもらえません)
ただし、離職後速やかにハローワークに申し出ておいて下さい。(確か一ヶ月以内とかだったと思います)
ご参考まで。
本来は、会社が育児休暇を取得させなければならない状況なのですが、引き続き勤務したいとのことなので、波風を立てないのであれば会社の方針に従うのも良いのかもしれません。
ここからがご質問の回答になりますが、
①次の契約更新日で良いのでは?契約期間満了による失業状態の方が会社都合になって有利です。
出産による退職だと自己都合になってしまいますし、今回のケースは本当に会社都合だと思いますので。
②働けない状況では失業手当は支給されません。お子様が1歳になってから働けるというのであれば来年からになりますね。
会社や健康保険によっては育児休業中の給付金がもらえることもありますが、なければ収入は出産時にもらえるものだけです。
③ご夫婦の所得で扶養に入れるかどうかも変わりますし、扶養に入れるとしてもそれぞれの保険が出す手当に違いがあるのかが判別できにので断言はできません。
扶養に入れるなら入った方が費用的には安いでしょうが、入れないなら任意継続が良いと思います。ただし、任意継続はこれまで会社が負担していた分も払うので、国保よりはマシだと思いますが結構かかります。
意外と実際に出産すると働き続けることが難しい、となるケースもありますので、退職後、失業給付の受給延長をしておいた方が無難かと思います。
もし復帰するにもできない状況になったり、会社が復帰を認めないという事態に陥った際に、やっぱり失業手当をもらおう、という選択肢が増えますので。
申請していなければ、離職後一年を経過すると手当はもらえなくなります。(仮に半年分もらえるとすると、6ヵ月後に受給が開始できる状況でなければ満額はもらえません)
ただし、離職後速やかにハローワークに申し出ておいて下さい。(確か一ヶ月以内とかだったと思います)
ご参考まで。
育休明けに解雇される者です。
育休明けに解雇される者です。
教えて下さい。
只今、9月23日まで、育休をもらっている派遣で働いている者です。(1年半をもらいました)
お腹には、二人目の赤ちゃんがいてて、出産予定日は12月27日予定で、このまま産休をもらえないか5月から相談していたのですが、8月に入り連絡があったとおもったら、退職をすすめられました。
(9月24日から、産休に入るまでの期間は、働けないか聞いた所、妊娠しているから、働かされないと言われたし、会社が暇なので働けないといわれました。)
二人目の産後に残業ができるのかとか、休んだりしないのかとか言われ、失業保険をもらう事を進められたりして、9月に入ると、9月末で一旦契約終了と言われました。
私は、納得がいかなかったので、[今回、育休終了と同時に解雇になるみたいですが、調べたら、違法になるみたいです。妊娠中や、産後に退職を進めたりするのも、法律でダメみたいです。]ってのを、会社の人に連絡したら、僕の言い方が間違ってたとあやまっていました。
9月9日に会社の人から連絡があり、今、仕事がとても暇で、人員整理をしているので一ヶ月に解雇と言われました。
私は、このまま失業手当をもらうしかないのでしょうか。
この会社では、1994年の4月28日から働いています。
どんな事でもいいので、お知恵をかして下さいm(_ _)m
育休明けに解雇される者です。
教えて下さい。
只今、9月23日まで、育休をもらっている派遣で働いている者です。(1年半をもらいました)
お腹には、二人目の赤ちゃんがいてて、出産予定日は12月27日予定で、このまま産休をもらえないか5月から相談していたのですが、8月に入り連絡があったとおもったら、退職をすすめられました。
(9月24日から、産休に入るまでの期間は、働けないか聞いた所、妊娠しているから、働かされないと言われたし、会社が暇なので働けないといわれました。)
二人目の産後に残業ができるのかとか、休んだりしないのかとか言われ、失業保険をもらう事を進められたりして、9月に入ると、9月末で一旦契約終了と言われました。
私は、納得がいかなかったので、[今回、育休終了と同時に解雇になるみたいですが、調べたら、違法になるみたいです。妊娠中や、産後に退職を進めたりするのも、法律でダメみたいです。]ってのを、会社の人に連絡したら、僕の言い方が間違ってたとあやまっていました。
9月9日に会社の人から連絡があり、今、仕事がとても暇で、人員整理をしているので一ヶ月に解雇と言われました。
私は、このまま失業手当をもらうしかないのでしょうか。
この会社では、1994年の4月28日から働いています。
どんな事でもいいので、お知恵をかして下さいm(_ _)m
派遣社員というのは、それだけリスクがあるんですよ。
現実に、派遣社員でいた人の殆どが理解できない違法に近い事で解雇されてます。
ホームレスをしている殆どが派遣の人です。
まぁ、一番悪いのは、国ですよね。
そういう法律をつくりながら、違法させるってんですからね。
正直、アメリカが日本に攻撃して、第二次世界大戦みたいになればいいと思いますね。
日本人は人間という生き物の種族の中で価値のない生き物ですからね。僕も含めて。国にいるヤツラがいい見本です。
現実に、派遣社員でいた人の殆どが理解できない違法に近い事で解雇されてます。
ホームレスをしている殆どが派遣の人です。
まぁ、一番悪いのは、国ですよね。
そういう法律をつくりながら、違法させるってんですからね。
正直、アメリカが日本に攻撃して、第二次世界大戦みたいになればいいと思いますね。
日本人は人間という生き物の種族の中で価値のない生き物ですからね。僕も含めて。国にいるヤツラがいい見本です。
失業保険はもらった方がいいんでしょうか?
今月,2年勤めた会社を辞め,同棲のために引っ越します。
引っ越してすぐに新しくバイトを探すつもりでいましたが,最近いろんな方に失業保険はもらっといた方がいいと勧められました。
そこで質問なんですが…
①何か月後に給付されるのですか?
②給料が手取り15万弱だったのですが,給付はどれぐらいになりますか?
③ハローワークに何回か通わないとダメなんですか?
④ボーナス(15万)は給付額を計算する上で対象になりますか?
⑤失業保険をもらうとメリット・デメリットはありますか?
県外に引っ越すので,何回かハローワークに通ったり,給付まで何か月も働けないとなると厳しいので悩んでいます。
是非教えてください。
今月,2年勤めた会社を辞め,同棲のために引っ越します。
引っ越してすぐに新しくバイトを探すつもりでいましたが,最近いろんな方に失業保険はもらっといた方がいいと勧められました。
そこで質問なんですが…
①何か月後に給付されるのですか?
②給料が手取り15万弱だったのですが,給付はどれぐらいになりますか?
③ハローワークに何回か通わないとダメなんですか?
④ボーナス(15万)は給付額を計算する上で対象になりますか?
⑤失業保険をもらうとメリット・デメリットはありますか?
県外に引っ越すので,何回かハローワークに通ったり,給付まで何か月も働けないとなると厳しいので悩んでいます。
是非教えてください。
①自己都合退職したなら、約4ヶ月後から。(待機7日+給付制限3ヶ月+認定日および振込まで数週間)
なお、ハローワークに手続きしに行ってから4ヶ月です。行かなければいつまで経ってももらえません。
ちなみに給付制限期間中(3ヶ月)はバイトしても可。
②1日4200円くらい。90日分。
③はい。失業していることが給付の条件ですので、受給期間中は失業状態だということをハローワークに証明しに行きます。
そんなに手間ではないです。
④なりません。
⑤メリット:失業中に金銭が得られる。
デメリット:受給中は健康保険の扶養に入れないので、国保に加入することになる。(→保険料は給付金で払えばいいだけ)
補足について
バイト可と言ったのは給付「制限」期間中ですからね。
まぁ、給付期間中でもバイトできないことはないですが。
給付「制限」期間中は、いくら働いても構いません。バリバリやってください(ハローワークに申告する必要はあります)。
給付期間中でもバイトしていいんですが、制限があります。
その辺はハローワークで確認した方が無難ですね。
なお、ハローワークに手続きしに行ってから4ヶ月です。行かなければいつまで経ってももらえません。
ちなみに給付制限期間中(3ヶ月)はバイトしても可。
②1日4200円くらい。90日分。
③はい。失業していることが給付の条件ですので、受給期間中は失業状態だということをハローワークに証明しに行きます。
そんなに手間ではないです。
④なりません。
⑤メリット:失業中に金銭が得られる。
デメリット:受給中は健康保険の扶養に入れないので、国保に加入することになる。(→保険料は給付金で払えばいいだけ)
補足について
バイト可と言ったのは給付「制限」期間中ですからね。
まぁ、給付期間中でもバイトできないことはないですが。
給付「制限」期間中は、いくら働いても構いません。バリバリやってください(ハローワークに申告する必要はあります)。
給付期間中でもバイトしていいんですが、制限があります。
その辺はハローワークで確認した方が無難ですね。
失業保険と扶養についてまったくわからず質問させてください。
今年1月、妊娠のため退職し主人の扶養に入りました。出産後、すぐに失業保険を受給しはじめ、今年12月に受給期間終了します。こちらで、失業保険を受給中は扶養に入れないことをしり、どうしたらいいのかわからず困っております。
まず、何をしたらいいのかがわからないのです。
主人の会社にご迷惑がかかるような事が発生するのでしょうか?
まったく無知ではずかしいのですが、教えてください。よろしくお願いいたします!
今年1月、妊娠のため退職し主人の扶養に入りました。出産後、すぐに失業保険を受給しはじめ、今年12月に受給期間終了します。こちらで、失業保険を受給中は扶養に入れないことをしり、どうしたらいいのかわからず困っております。
まず、何をしたらいいのかがわからないのです。
主人の会社にご迷惑がかかるような事が発生するのでしょうか?
まったく無知ではずかしいのですが、教えてください。よろしくお願いいたします!
扶養には社会保険と所得税の2つの意味があると思います。
社会保険には年収130万、所得税には年収103万というハードルがあります。ただし、社会保険の場合は現在の収入が一年間継続した場合を想定した金額をさします。(失業手当は非課税ですので所得税の扶養にはなれます。)
つまり、失業保険の受給額が、月に130万円/12以上の場合は受給中は社会保険の扶養になれず、それ未満であれば扶養になれます。
その辺をもう一度整理して考えてみてはいかがでしょうか??
社会保険には年収130万、所得税には年収103万というハードルがあります。ただし、社会保険の場合は現在の収入が一年間継続した場合を想定した金額をさします。(失業手当は非課税ですので所得税の扶養にはなれます。)
つまり、失業保険の受給額が、月に130万円/12以上の場合は受給中は社会保険の扶養になれず、それ未満であれば扶養になれます。
その辺をもう一度整理して考えてみてはいかがでしょうか??
関連する情報